2021年5月 FP3級合格体験記①

 

[st-kaiwa1]FP3級を受けてきたわ。[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]FPってファイナンシャル・プランナーだっけ?[/st-kaiwa2]

 

[st-kaiwa1]そうよ。

猫吉くんもファイナンスの教養を高めたいなら是非受けてみたらいいわ。[/st-kaiwa1]

 

こんな方におすすめ

  • お金の教養を高めたい
  • ファイナンシャル・プランナーに興味がある
  • FP3級にこれから挑戦したい

 

FP3級の概要

出題形式

 

学科・実技ともにマークシート形式です。

学科は60問のうち36点以上、実技は20問中60点以上が合格です。

6割以上が合格点となります。

 

試験時間

学科が120分、実技が60分です。

学科は1時間経過後から退出可能です。

実技は退出不可です。

 

受験料

学科と実技で税込み6,600円です。

 

FP3級の試験日

FP3級、2級ともに5月、9月、1月と年に3回あります。

過去の試験日をみると、毎回日曜日に開催されております。

 

午前中が学科で午後から実技です。

わたしが受験した20215月の段階では、学科試験が10:00-12:00(1時間経過後退席可能)実技試験が13:30-14:30(退席不可)でした。

 

FP会場でのコロナ対策

マスク必須で試験会場に入室の際にはアルコール消毒が置いてありました。

検温はありませんでした。

 

試験が始まる前に、自己申告制の用紙が配られコロナに関してのことが書かれていました。

37.5度以上の熱がないか、濃厚接触者がいないか、熱っぽさや咳がないかといったチェックリストでした。

申告書は単なるチェックリストであって、後々クラスターが発生してしまった際に参考にする程度のものだと思います。

 

1教室あたり100人程は受験者がいて、何度も咳をしてティッシュを噛みながら受験している方もいたので少々不安はありました。

 

また、トイレも多くの人が利用するので不安で毎回備え付けの消毒液で消毒して利用しました。

緊急事態宣言の中、多くの人が集まる会場で密だったのでもう少し配慮が欲しいのが本音でした。

 

試験の係員の方は、フェイスシールド&マスクでフル装備でした。

 

かなりの数の人が受けに来ていました。

受験番号を見てわかるとおり、1教室に80人弱はいました。

受験者数が多いからか、席の感覚を空けて座るといった取り組みもありませんでした。

 

 

FP3級を受験しようと思った理由

 

仕事を退職して少し時間ができたのでファイナンスに関しての知識を高めておきたいと思いました。

資産運用が趣味のひとつで、実際の株式の経験や本の知識で投資に関する理解はあったものの資格などの証明できるものはなかったので体系的に学びFPを受験することに決めました。

 

FP受験の際の注意点

法令の改訂

 

勉強をしていく中で気づいたこととして、法令の改訂があります。

幅広い試験範囲の中で、数々の法令や基準があります。

その中で、毎年少なからずいくつかは法令が改訂されています。

 

FPの試験に関しては、テキストを買う際にはなるべく最新のものを買って使った方がいいと思いました。

過去問を解いていく中でも、2021年の現在と過去では法令が改訂され過去の問題の回答と現在では回答が異なるものもありました。

 

試験会場の変更

 

日本FP協会によると、FP3級を受験申請した人は20211月では学科試験40,195人、実技試験で40,683人です。

ちなみに、2019年までは2万人代でしたので、1万人以上増えています。

これだけ多くの方が受験する資格なので、それなりの会場が必要です。

 

コロナ禍も影響したのかどうか分かりませんが、会場が変更になっている試験会場がありました。

最新情報は常に日本FP協会のホームページに記載されていますので、受験申し込みをした際には定期的にホームページの最新情報を確認しておくことをオススメします。

 

持ちもの

FPの試験は電卓(演算機能を用するもの)の持ち込みが可能です。

 

また、わたしが受験した会場(大阪工業大学 大宮キャンパス)では時計がありませんでした。

スマートウォッチは禁止されているので、普通の時計があると時間の確認に役立ちます。

 

  無印良品の電卓を使っています。 使用しやすく、前職から長年愛用しています。 無印良品の中でも、高評価の商品のひとつです。   また、FPの試験は午前中の学科試験と午後からの実技試験の二部構成です。   昼食ですが周辺のコンビニや飲食店が大変混雑していました。   学科試験は2時間のうち1時間経過したら退席可能です。 わたしは1時間経過したらすぐに退席し近くの飲食店で食事をとることができました。 しかし、その後遅れて飲食店に入ろうとした際には待ち時間ができていました。   コロナ禍の緊急事態宣言中で飲食店が閉まっていること、会場近くの飲食店が少なかったことも影響しているとは思います。 昼食時間が遅くなると、午後からの実技試験の勉強時間が削られてしまうので昼食をどうするかは配慮が必要だと思いました。   わたしは万が一のためにおにぎり1つとプロテインバーを持参していました。  

非常時、完食にもちょうどいいプロテインバーを持ち歩いています。

 

 

[st-kaiwa2 r]受験の様子が伝わってくるよ。 テキストの法令や持ち物は盲点だね。

実際受験した人の生の声が役に立つね。[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]そうでしょ。 次は実際の勉強法や受験当日、合格発表についてまとめていくわ。[/st-kaiwa1]

 

 

 

[st-card myclass="" id="3129" label="合わせて読みたい" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

 

 

ランキングに参加しています。 1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ